-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 和のおかず 北陸の料理 冬の食材
ほうれん草とお麩のおひたし
だしがしみ込んだお麩がおいしい。 漬け地が薄まらないように、ほうれん草の水気はしっかりしぼります。 材料(3人分) ほうれん草 1/2把 お麩 10個(小さいもの) 【漬け地】 だし 1/2カップ み ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 常備菜 和のおかず 北陸の料理
酢れんこん
新物の加賀れんこんなどが出回る初秋にいかがでしょうか。 この時期、養生によいとされる白い食材の常備菜です。 年をまたいで、おせちにも喜ばれると思います。 材料 れんこん 2~3節 赤とうがらし 1本 ...
-
-
千石豆と豚ばらの煮物
富山の伝統野菜、千石豆は「つるまめ」とも呼ばれます。 生のものは白っぽく独特の香りがあり、さっと下茹でをするときれいな黄緑色になります。 中の豆がまだ小さいものがやわらかく食べやすいですが、豆が大きい ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 魚介のおかず 和のおかず 北陸の料理
平田えびの酢の物
2017/09/08 -サラダ・酢の物・和え物, 魚介のおかず, 和のおかず, 北陸の料理
きゅうり富山では白えびのことを「平田えび」といいます。 昔から食べられている、殻をつけたまま料理する家庭の酢の物をご紹介します。 殻をつけたままだからこそ、だしが出ておいしいのだと思います。 材料(3人分 ...
-
-
いわしの味噌炊き
大きめのいわしを味噌でふっくらと炊きます。 青背の魚は、しょうがではさんで煮ると臭みが取れます。 材料(3人分) いわし 3尾(15~20センチくらいのもの) しょうが ひとかけ 【A】 水 1/2カ ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 漬物 和のおかず 北陸の料理
なすときゅうりの切り漬け
夏ならではの簡単にできる一品です。 朝採れの茄子ときゅうりで作れば塩だけでじゅうぶん美味しいです。 なすはアクが気になるなら切ったあと水にさらすと食べやすくなります。 時間をおくほど塩がなじんでなめら ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 常備菜 和のおかず 北陸の料理 夏の食材 お子様やシニアが食べやすいレシピ
赤ずきの酢の物(酢ずき)
2017/08/07 -サラダ・酢の物・和え物, 野菜のおかず, 常備菜, 和のおかず, 北陸の料理, 夏の食材, お子様やシニアが食べやすいレシピ
加賀野菜の赤ずきは「ずいき」とも呼ばれ、里芋の一種である八頭(やつがしら)の葉の柄の部分です。 酢のものは「酢ずき」として北陸の夏の食卓を彩りますが、夏の終わりが近づくと太いものが出回り始めるので初秋 ...