-
-
煮物 野菜のおかず 常備菜 和のおかず お子様やシニアが食べやすいレシピ
かぼちゃのはちみつ煮
かぼちゃは皮をところどころ削ると火が通りやすく口当たりもよくなります。 煮汁は少なめにすると、こぼこぼとした食感になり、多めにするとしっとりします。 はちみつでつやつやになります。 材料 かぼちゃ ...
-
-
紫玉ねぎのマカロニサラダ
紫玉ねぎは甘みが強く、辛味が穏やかなので多めに入れます。 あえて塩でもんだり水にさらしたりせずに、そのシャキシャキ感を楽しみます。 熱いマカロニにマヨネーズの一部で下味をつけると味がなじみます。 うす ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 常備菜 和のおかず 北陸の料理
酢れんこん
新物の加賀れんこんなどが出回る初秋にいかがでしょうか。 この時期、養生によいとされる白い食材の常備菜です。 年をまたいで、おせちにも喜ばれると思います。 材料 れんこん 2~3節 赤とうがらし 1本 ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 魚介のおかず 常備菜 和のおかず 夏の食材
あじと夏野菜の南蛮漬け
夏野菜たっぷりの冷やした南蛮漬けは、暑い夏を乗り切るにはもってこいです。 あじは三枚におろしたものを使えば、あとは小麦粉をまぶして揚げるだけ。 新しょうがはぜひ入れましょう。 材料(3人分) あじ 3 ...
-
-
牛肉と新しょうがのさっと煮
しぐれ煮はしょうがを千切りにしてしっかり煮詰めますが、今回は薄切りの新しょうがのさわやかさを出したいのでさっと煮にします。 手早くできる常備菜です。 材料(2~3人分) 牛肉の切り落とし 200g 新 ...
-
-
セミドライトマトのオリーブオイル漬け
プチトマトがたくさん手に入ったときに作ります。 熟しすぎていたり固かったりするトマトを美味しくいただきましょう。長く保存したいときは、焼く前に塩を振ります。 作り方 トマトは横半分に切ります。切ったも ...
-
-
サラダ・酢の物・和え物 野菜のおかず 常備菜 和のおかず 北陸の料理 夏の食材 お子様やシニアが食べやすいレシピ
赤ずきの酢の物(酢ずき)
2017/08/07 -サラダ・酢の物・和え物, 野菜のおかず, 常備菜, 和のおかず, 北陸の料理, 夏の食材, お子様やシニアが食べやすいレシピ
加賀野菜の赤ずきは「ずいき」とも呼ばれ、里芋の一種である八頭(やつがしら)の葉の柄の部分です。 酢のものは「酢ずき」として北陸の夏の食卓を彩りますが、夏の終わりが近づくと太いものが出回り始めるので初秋 ...